漢方理論における夏の時期は立夏(5/21)~立秋(8/7)までの3か月です
「蕃秀」といい、万物が繁栄し華やかで美しくなることをいいます。
夏の養生のポイントは
『暑さや湿気から身を守ることです』
エアコンで身体を知らず知らずのうちに冷やしていたり![]()
冷たい飲み物や炭酸・アイスコーヒー
の飲みすぎも胃腸のトラブルになりやすいです![]()
冷房による身体の冷えは次の季節
秋
冬
に響きます。
また、暑さで寝苦しく睡眠が浅かったり、睡眠不足になると集中力や免疫力が下がります![]()
免疫力が下がったまま秋に突入しますと身体の抵抗力が低下しウィルスに感染しやすくなりますのでくれぐれも身体を冷やさないよう胃腸を整えて睡眠をしっかりとるよう
心掛けてくださいね![]()
スイカ
は利尿効果があり水分代謝を促進させるので余分な塩分を排出しむくみ解消におススメです![]()

切り方が雑![]()

Y様からたくさん頂きました![]()
ご友人様の会社の商品で
売上に貢献さたようです![]()

小腹が空いたら黒豆![]()
このまま食べれるのでお菓子替わりにパクパク食べちゃいました![]()
伊達産のミニトマト![]()
こちらもレストランなどで使用されている農家さんから
購入されたとのこと![]()

めちゃめちゃ甘くて美味しかったです![]()
お手製のマスク![]()
![]()

Y様![]()
ありがとうございました![]()
![]()
夏バージョンの新作はお出かけ用にいたします![]()
![]()
![]()
![]()
可愛くてとても気に入りました![]()
![]()
![]()
![]()
そして、久しぶりのご来店のBちゃん![]()
ご結婚&ご懐妊![]()
のご報告がありました![]()
音沙汰がなかったのでもしや
とは思っていましたが![]()
かれこれ7年?6年?
お通いいただき結婚やに妊娠のご報告
を聞けて本当に嬉しく思います![]()
![]()
時には涙するときや未来に不安を抱いてネガティブな気持ちになったりするときもありましたがまだ若く可能性がある彼女が幸せになってほしいなったと思っていましたので色々とアドバイスもさせて頂きましたが色んなことを乗り越えてBちゃん自身が幸せを掴むことができてホントに良かったなっと思っております![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
おめでとう
と同時にやったー![]()
っと思いました
Bちゃん![]()
これからも末永くお幸せにね![]()




