Babyちゃん

Welinaに約10年以上お通い頂いている Sちゃん 5月にご出産され赤ちゃんを連れてご来店くださいました きゃわいい 初めての子育てに大奮闘中 赤ちゃんの扱いはプロのSちゃんですが やはり身体に負担...

ひな祭り

3月に入りました 雪解けが始まり 気温も上がり 春間近ってところでしょうか 雪に埋もれていた冬の時期からの 3月 ワクワク感があります W様から 沖縄旅行のお土産を頂きました 美味しいいちごも めちゃ...

梅干し

約20kgほど漬け込みました 梅酒も作りました ほぼ、実家用 6月下旬から 塩漬け(約1週間)➡天日干し(3日間) の繰り返しの約1ヶ月     約1か月の梅仕事 業者並み &nb...

体をつくる

食事の構成では 主食・主菜・副菜の構成がベースになります 『主食』 ごはん、パン、麺などの糖質が主成分です。摂取カロリーの半分は主食から摂ります 『副菜』 肉類・魚類・卵類・大豆製品が使われているメイ...

5大栄養素

バランスの良い食事って❓ どんな食品をどのくらいの食べれば良いのでしょう まずは 3大栄養素という分類があり 糖質 脂質 タンパク質 さらに、微量栄養素と言われる ビタミン ミネラル が加わります 5...

よいお年を!!

コロナと共に過ぎてしまった2021年 このコロナ禍でもご来店いただき本当にありがとうございました なかなか厳しい状況でしたが みなさまのおかげで気持ちを保つことが出来ました 先のことを考えると不安が募...

思・憂・悲・怒・驚

七情の続きです 思は 脾に影響します 思いすぎると氣は固くなり くよくよ考えすぎると胃や小腸に影響します 食欲不振や胃炎、軟便などの症状が出ます   悲と憂は肺に影響します 悲しみすぎや憂す...