2月3日
今日は節分 二十四節気では節分から1年を24等分にし約15日ごとに季節を分け一ヶ月の前半 「節」、後半を「中」と言いその区分点となる日に季節を表し春夏秋冬と4つの季節に分けた とされています 旧暦では...
今日は節分 二十四節気では節分から1年を24等分にし約15日ごとに季節を分け一ヶ月の前半 「節」、後半を「中」と言いその区分点となる日に季節を表し春夏秋冬と4つの季節に分けた とされています 旧暦では...
ダイエットの前に バランス良い食事はどのぐらいとればいいのでしょうか 年齢で決めるのか❓ 性別で決めるのか❓ 健康を害さないよう 免疫力をキープして ダイエットするには ま...
東洋医学では『気・血・津液(水)』の3つの要素が 人の身体を構成されていると考えられています <気> 生命活動のもっとも基本になるエネルギーの源になります 血流を促進し内臓の機能を活発にします 元気の...
七情の続きです 思は 脾に影響します 思いすぎると氣は固くなり くよくよ考えすぎると胃や小腸に影響します 食欲不振や胃炎、軟便などの症状が出ます 悲と憂は肺に影響します 悲しみすぎや憂す...
喜怒哀楽の喜 喜びの感情は大いに結構っと思いきや こちらの感情も過剰な場合も注意なんですね 喜は”心”に影響するので 喜び過ぎると気は緩みます 緩み過ぎると気が落ちます テンション上げ上げの状態も度が...
私たちは日頃 喜んだり怒ったり悲しくなったり恐怖を感じたりしますよね 東洋医学では人の感情には7種類あると言われてます これを『七情』と言います この感情が体の臓器【五臓】に関係してきます この七つの...
ご無沙汰しております ブログ更新をサボってました 今年の夏は暑かったですね お部屋の温度が32℃超えした日もあり 常温で放置していたチョコレートもグタグタに溶けておりました 扇風機だけでは追いつかない...
漢方理論における夏の時期は立夏(5/21)~立秋(8/7)までの3か月です 「蕃秀」といい、万物が繁栄し華やかで美しくなることをいいます。 夏の養生のポイントは 『暑さや湿気から身を守ることです』 エ...